スタッフ紹介
総院長 石田順教(昭治)
経歴 | オーストラリアビクトリア州立RMIT(ロイヤル・メルボルン工科)大学日本校(現東京カレッジオブカイロプラクティック)CSCプログラム卒業。 武術の裏技の整体医法を学び、徒手医学に興味を持つ。 鈴木正教(故人)に師事し、正体術を学ぶ。 師範を印可。鈴木正教主宰スズキカイロスクールの教授に着任。 整形外科クリニックで理学療法室室長として5年間勤務の後、独立開院。 以来、カイロプラクティック治療歴20年、施術患者数延べ20万人以上。 現在、独自の施術体系を確立して、治療。 天津中医薬大学日本校 客員教授 |
|
---|---|---|
卒業後専門教育専攻 | 講師 | 内容 |
鈴木正教(故人) | 鈴木正教正体術(ディバーシファイド・テクニック、SOT、オステオパシー、AK、高橋迪雄式正体術、構造医学等) | |
Dr,Victor Portelli DIBAK | ICAK認定ベーシック・アプライド・キネシオロジー100時間コース | |
Dr,Victor Portelli DIBAK | ICAK認定アプライド・キネシオロジー内臓バイオメカニクス | |
Dr.Jean-Pierre Barral,D.O. | 内臓マニピュレーション体温診断学(オステオパシー) | |
Dr,Seug Won Lee D.C. | Total Body Modification、IRT、経絡、アレルギー治療など | |
森田博也D.O. | スティル・テクニックなど | |
大場弘D.C. DACNB | 身体呼吸療法 カイロプラクティック機能神経学など | |
古賀正秀(全日本オステオパシー協会創設者)(故人) | オステオパシー、四肢のテクニック | |
取得資格 | カイロプラクティック理学士(Bachelor of Chiropractic Sceince)B.C.Sc.Quintessential Application D.C.(QAの認定医) | |
所属団体 | マニュアルメディスン研究会正会員 WHO承認WFC(世界カイロプラクティック連合)加盟団体 JAC(日本カイロプラクターズ協会)会員・認定カイロプラクティックオフィス ICAK(インターナショナル・アプライド・キネシオロジー)会員 日本療術学会会員 日本統合医療会員・認定療法士 |
|
論文 | 「痛みの伝達経路と鎮痛メカニズムについての考察とIRTと顔面ポイント・タッピング調整(TFP)による痛みの軽減について」 2006年 日本カイロプラクティック徒手医学会第8回大会にて発表 奨励賞受賞 「固有感覚刺激による姿勢改善と運動能力の向上について」 「重心の変化とパフォーマンス向上効果について」 2007年 日本カイロプラクティック徒手医学会第9回大会にて発表 「徒手矯正技法による血糖値へのアプローチ」 2008年 日本カイロプラクティック徒手医学会第10回大会にて発表 「Injury Recall Techniqueと顔面ポイント・タッピング調整」 第5回天津国際中医薬学術シンポジウム・第9回鍼灸国際学術交流会にて発表 |
院長 石田達摩
経歴 | 国際カイロプラクティックカレッジ( 国際基準教育プログラム課程校 ) カイロプラクティック学科卒業 クリーブランド・カイロプラクティック・カレッジ CSC課程修了 カイロプラクティックAKテクニックのQA(Quintessential Application)テクニック⇛生化学的⇛カイロプラクティック機能神経学を取り入れた技術の、認定医資格を取得。 |
---|---|
取得学位 | カイロプラクティック学士ディプロマ(Bachelor of Science in Chiropractic (BSc) Diploma) 発行元: Cleveland Chiropractic College InternationalQuintessential Application D.C.(QAの認定医) |
取得資格 | JSCAマスター・FNCフリーウェイト認定 |
所属団体 | WHO承認WFC(世界カイロプラクティック連合)加盟団体 JAC(日本カイロプラクターズ協会)会員 マニュアルメディスン研究会正会員 日本スポーツクラブ協会会員 日本統合医療学会会員 |
趣味・特技 | サッカー(高校時代セレッソ大阪ユースに所属) トレーニング(FNC研究所 安部良仁先生に師事) 常歩式身体動作上達法(関西大学小田伸午教授に師事) |
アクセスマップ
新住所 神戸市中央区下山手通4-6-11 エクセル山手902号室